採血の抜針や止血について

採血が苦手なナースにとっては、採血の時間というのは辛いという方も多いと思います。そのためスムーズに採血が出来ると、「良かった」とほっとする方が多いことでしょう。しかし採血が終わっても、針を抜いて止血をするまで手を抜くわけにはいけませんよ。抜針の際にも注意が必要ですからね。
では採血が終了した際の抜針や止血のポイントについてご紹介しましょう。まず針抜を行う際には、握っている手を開いてもらうことが大切です。中には緊張のため握ったままの状態になっている患者さんもいますので、「手を開いて楽にしてください」と声をかけることが大切です。握ったままの状態が続くと、内出血してしまうことになりますからね。高齢者の方の中には耳が遠く聞こえていないこともありますので、手の状態をきちんと確認しながら抜針を行っていくようにしましょう。
そして止血を行う際には、しっかりと採血部を抑えることが大切です。圧迫することにより、出血を抑えることが出来ますからね。中には採血後に採血部を揉んでしまう患者さんもいますので、「揉まないで抑える様にしてください」としっかり伝えることも大切です。揉んでしまうと内出血を起こしてしまったり、穴が塞がらなくなってしまう恐れがあるので注意しましょう。患者さんによっては勘違いしている方もいますので、注意することが大切です。
このように採血が終わったら、抜針、止血をしなくてはいけませんが、この時にも注意が必要となります。患者さんの間違った対応によっては、内出血を起こしてしまう可能性もありますので、その都度注意していきましょう。採血の際には緊張する患者さんも多いですから、ナース自身も正しい方法を勉強しきちんと患者さんに説明できるようにしていきましょう。正しい採血をする為の参考サイト⇒http://skillful-injection.com